信州ふーどレシピ
おやき
2012-02-03T15:36:01+09:00
材料と分量
- 【皮】
- 小麦粉(地粉または中力粉) 1kg
- 水 約3.5カップ
- 【あん】
- 季節の野菜(だいこん、にんじん、はくさい、ねぎ)
- 油 適宜
- みそ 適宜
- 調味料 少々
作り方・調理方法
- 小麦粉に水を加え、耳たぶよりやわらかめにこねる。(粉の乾湿の程度で水を加減する)
- こねた粉にぬれ布巾をかけて30分~1時間寝かせる。
- だいこんとにんじんは※せんづきでつく。はくさいは5mm位の長さに切り、ねぎはみじん切りにする。
- だいこんとはくさいをさっとゆでて水気を硬く絞り、にんじんとねぎを混ぜて、油、みそ、調味料で味付けをする。
- (2)の皮を薄くのばし、(4)のあんを包む。
- 万能鍋におやきを並べて強火で両面を焼き、ふたをして弱火で20分ほど焼く。
レシピデータ
※アレルギー表示について
一般的な材料を使用した場合にこのレシピに含まれる特定原材料を表示しています。
また、アレルギー物質に対する感受性は、個人により大きな差があります。表示項目を参考に最終的な判断は専門医にご相談されることをおすすめします。
一般的な材料を使用した場合にこのレシピに含まれる特定原材料を表示しています。
また、アレルギー物質に対する感受性は、個人により大きな差があります。表示項目を参考に最終的な判断は専門医にご相談されることをおすすめします。
このレシピに使われている信州ふーど

はくさい
- 旬の時期
- 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月