信州ふーどレシピ
きのこナゲットの鹿の子揚げ なめこタルタルソース
2022-06-03T10:40:06+09:00
【令和3年度長野県きのこ料理コンクール 優秀賞】
丸ごときのこ!でお肉は使っていませんが、ボリュームがあり満足感がありながらもヘルシーな一品です
材料と分量4人前
- 【鹿の子揚げ】
- 椎茸(小さめ)10~12枚
- エリンギ 50g
- えのきたけ、ぶなしめじ、椎茸の軸(石づきを取る) 合わせて100g
- Ⓐしょうゆ 小さじ2
- Ⓐ砂糖 小さじ1/2
- Ⓐゴマ油 小さじ1
- Ⓐすりおろししょうが 小さじ1/2
- Ⓐすりおろしにんにく 小さじ1/4
- Ⓐ小麦粉 大さじ 1.5
- 卵 1個
- 小麦粉、揚げ油 適量
- Ⓑ酢、しょうゆ、砂糖、水 各大さじ1
- 【なめこタルタルソース】
- なめこ(できれば生) 100g
- 玉ねぎ(みじん切り) 50g
- パセリ(みじん切り) 少々
- マヨネーズ 50g
- ヨーグルト 50g
- 【付け合わせ野菜】
- パプリカ、ピーマンなど 適量
作り方・調理方法
- 【鹿の子揚げ】
- 椎茸の軸とカサを分けて軸は石づきを取っておく
- エリンギを5mm角に刻む
- エリンギ、えのきたけ、ぶなしめじ、椎茸の軸を厚めのビニール袋に入れ、すりこぎで繊維をつぶすように叩く
- 4にⒶを入れてよく混ぜる
- 椎茸のカサの表側に格子柄に切れ目を入れ、裏側に小麦粉を振って⑤のきのこをこんもり乗せる
- 全体に小麦粉をまぶしてから溶き卵にくぐらせ、170度に熱した油で2~3分揚げる
- 【付け合わせ野菜】
- 付け合わせ野菜を素揚げし、Ⓑを合わせる。
- 【なめこタルタルソース】
- なめこを刻んで耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ600Wで2分加熱し、他のタルタルソースの材料と混ぜ合わせる
- 器に鹿の子揚げ、付け合わせ野菜、タルタルソースを盛り付ける
このレシピに使われている信州ふーど
エリンギ、えのきたけ、ぶなしめじ、なめこ
- 旬の時期
- 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月