信州ふーどレシピ

キクイモすいとん

キクイモの保存方法
土の中に入れておくのが一番です。食べるときに食べるだけ掘ればいいです。冷蔵庫で保存する場合は泥のついたまま湿った新聞紙にくるんで野菜室に入れておくと1ヶ月程度は持ちます。温度はなるべく低いほうが良いようです。

材料と分量6人分

  • キクイモ  300g
  • にんじん  60g
  • だいこん  60g
  • かぼちゃ  180g
  • ごぼう  60g
  • はくさい  2~3枚
  • 生ねぎ  1/4本
  • しめじ  60g
  • すいとんの粉  240g
  • ちくわ  1/2本
  • 油揚げ  2枚
  • 煮干し  40g
  • みそ  100g
  • 水  150cc、2L

作り方・調理方法

  1. キクイモは皮を剥き、しばらく水の中に入れてあくを抜いてからすりおろす。
  2. すいとんの粉に(1)と水150ccを加えて混ぜ、こねて30分ほど寝かせる。
  3. かぼちゃ、はくさいは一口大に切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。だいこん、にんじんはいちょう切り、しめじは小房に分け、ちくわは半月切り、油揚げは短冊に切る。
  4. 2Lの水に煮干とごぼう、にんじん、だいこんを入れて煮る。煮えてきたらねぎ以外の材料も加えてさらに煮て、みそを半分量入れる。
  5. (2)の生地を手でつまみ取り、4~5cmに伸ばしながら鍋に入れていく。生地が煮えたら残りのみそを加え、細かく切ったねぎを散らして火を止める。

レシピデータ

  • カテゴリー スープ・汁物・鍋 
  • 調理方法 煮る 
  • 調理器具  
  • カロリー 298kcal (1人当たり)
  • アレルギー 大豆,小麦(左の特定原材料を含む)
※アレルギー表示について
一般的な材料を使用した場合にこのレシピに含まれる特定原材料を表示しています。
また、アレルギー物質に対する感受性は、個人により大きな差があります。表示項目を参考に最終的な判断は専門医にご相談されることをおすすめします。

このレシピに使われている信州ふーど

ぶなしめじ

旬の時期
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月