信州ふーどレシピ
鮭のアマランサス焼弁当
2012-03-28T11:44:08+09:00
いろいろな雑穀の食感を楽しめるようにしました。
材料と分量1人分
- 【鮭のアマランサス焼】甘塩鮭 2/3切、こしょう 少々、卵黄 少々、アマランサス 小さじ3
- 【プチプチ五目きんぴら】あわ 小さじ1、れんこん 10g、ごぼう 10g、にんじん 10g、ひじき ひとつまみ、赤とうがらし 少々、スナップえんどう 1/3本、水 適量、【A】ごま油 少々、しょうゆ 少々、砂糖 少々、みりん 少々
- 【里いものタカキビ和え】里いも 1個、タカキビ 小さじ1、砂糖 少々、みそ 少々
- 【シコクビエのガレット風】ささみ 1/3本、しめじ 少々、ピーマン 少々、パプリカ 少々、ピザチーズ 少々、塩 少々、こしょう 少々、【B】シコクビエ 大さじ2、卵 少々、塩 少々、油 少々
作り方・調理方法
- 【鮭のアマランサス焼】フライパンを熱し、そこにアマランサスを入れ、アマランサスポップを作る。
- 鮭を3等分してこしょうをふり、オーブンで焼く。
- 途中卵黄を塗り、ポップアマランサスを振りかけ(落ちないように軽く押さえる)さっと焼く。
- スナップえんどうは、加熱して斜め千切りにしておく。それ以外の野菜は食べやすい大きさに切って炒め、油がなじんだら水とあわを入れて煮る。
- 火が通ったら【A】を加え、水分がなくなるまで炒り煮する。
- 仕上げにスナップえんどうを散らす。
- 【里いものタカキビ和え】里いもは皮つきのままよく洗って蒸し、皮をむき一口大に切る。
- タカキビに砂糖、みそを入れて混ぜ、(7)と和える。
- 【シコクビエのガレット風】【B】の材料を混ぜ、クレープ状に焼く。
- ささみをテフロン加工のフライパンでから炒りし、色が変わったらしめじを入れ、水分がなくなるまで炒る。ピーマンとパプリカも入れ、軽く塩、こしょうをふる。
- カップに(9)のクレープを敷き、(10)を入れ、チーズをのせてオーブンで焼く。
レシピデータ
※アレルギー表示について
一般的な材料を使用した場合にこのレシピに含まれる特定原材料を表示しています。
また、アレルギー物質に対する感受性は、個人により大きな差があります。表示項目を参考に最終的な判断は専門医にご相談されることをおすすめします。
一般的な材料を使用した場合にこのレシピに含まれる特定原材料を表示しています。
また、アレルギー物質に対する感受性は、個人により大きな差があります。表示項目を参考に最終的な判断は専門医にご相談されることをおすすめします。
このレシピに使われている信州ふーど

ぶなしめじ
- 旬の時期
- 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月