信州ふーどレシピ

そばまんじゅう

ここで取り上げたそばまんじゅうは、安曇野一円で見られるというものではありません。どちらかといえば畑作地帯の人たちによって、まれに作られているものです。

材料と分量

  • 【A】
  •  そば粉  山盛り2カップ
  •  小麦粉  1カップ
  •  重曹  小さじ2
  •  ベーキングパウダー  大さじ1
  •  砂糖  1カップ
  • 敷き粉・手つけ粉  1カップ
  • 牛乳  200cc
  • 卵  2個
  • 酢  大さじ1.5
  • あんこ  750~900g

作り方・調理方法

  1. 【A】を混ぜ合わせ、3回ふるいにかける。
  2. 卵をボールに割り、泡立て器でかき回してよくほぐし、牛乳を加えて混ぜ合わせる。
  3. (2)に酢を入れてさっとかきまわす。この時泡が立つが、泡のよく立っているうちに(1)を入れてさっくりと混ぜる。
  4. 全体が良く湿ったら、まとめてぬれ布巾をかけ、30分くらい寝かせる。
  5. カップ半分の粉を広げ、この上に(4)をのせる。残りのカップ半分の粉を平らにつけながら、なるべく均一に30個に分ける。
  6. (5)を団子のように丸め、手のひらにはさんで軽く押さえて平たくする。丸めたあんを生地の上にのせ、あんを気持ち押し込むようにして生地を伸ばしながら、あんを包み丸める。
  7. 蒸気の上がった蒸し器にぬれ布巾を敷き、まんじゅうを少し間隔をおいて並べる。
  8. 強火で7~8分蒸す。

レシピデータ

  • カテゴリー 和菓子 
  • 調理方法 蒸す 
  • 調理器具 蒸し器 
  • カロリー 121kcal (1個当たり)
  • アレルギー 小麦、卵、乳,そば(左の特定原材料を含む)
※アレルギー表示について
一般的な材料を使用した場合にこのレシピに含まれる特定原材料を表示しています。
また、アレルギー物質に対する感受性は、個人により大きな差があります。表示項目を参考に最終的な判断は専門医にご相談されることをおすすめします。

このレシピに使われている信州ふーど

そば

旬の時期
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月