信州ふーどレシピ

保平かぶのぬかづけ

保平かぶといわれるこの土地特有のかぶを、8月の10日頃まきつけ、10月の末頃収穫して、11月の初めに漬け込み、3月から6月まで食べます。

材料と分量

  • 保平かぶの葉切り生かぶ  11kg
  • 干したかぶの葉  適量
  • 米ぬか  2.5L
  • 塩  550~600g

作り方・調理方法

  1. かぶは収穫したらすぐに葉を切り落として水洗いし、根をきれいに取る。
  2. つまんで全体がしなしなするまで干す。切り落とした葉も一緒に干す。
  3. 米ぬかと塩をよく合わせておく。
  4. 桶の底に(3)をまき、干したかぶを隙間のないようにぎっしり並べたら、次に(3)・・・と交互に詰める。
  5. 詰め終わったら最後に(3)を多く振り込み、干したかぶの葉で蓋をする。
  6. 直射日光の当らない場所で保管する。

レシピデータ

このレシピに使われている信州ふーど

保平蕪

原産地
松本市奈川
旬の時期
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月