信州ふーどレシピ

梅づくしの押し寿司

南信州地方は梅が特産で、加工講習会も各地で開催されています。いろいろな漬け方で加工した梅を料理に生かそうと工夫しました。
押し寿司の型がなくても、同じ大きさのバットを使って手軽に作ることができます。ご飯の量は型の大きさにより加減します。
梅の加工の時期を逃さず、上手に保存してください。

梅づくしの押し寿司

材料と分量4人分

  • 米  2.5合
  • 梅酢  100cc
  • 【A】(梅酢の材料)
  •  梅  1kg
  •  氷砂糖  1kg
  •  酢  1升
  • 卵  2個
  • 梅干し  4個
  • しそ入り梅甘酢漬  4個
  • 青梅カリカリ漬  4個
  • 青じそ  3枚
  • のり  1/4枚

作り方・調理方法

  1. 【A】を混ぜて、あらかじめ梅酢を作っておく。
  2. ご飯を炊き、(1)の梅酢100ccを合わせて寿司飯を作る。
  3. 薄焼き卵を2枚焼き、1枚は錦糸卵にしておく。
  4. 梅甘酢漬、青梅カリカリ漬は粗みじんに切る。
  5. 梅干しは種を取り、ペースト状にする。
  6. 青じそ、のりは千切りにする。
  7. 押し寿司の型にラップを敷き、薄焼き卵を入れ、すし飯、梅干しペースト、錦糸卵、青じそ、のり、寿司飯を層になるように入れる。最後にラップを被せ、型で押す。
  8. 30分以上おいて、落ち着いたら包丁を濡らしながら切り分ける。

レシピデータ

※アレルギー表示について
一般的な材料を使用した場合にこのレシピに含まれる特定原材料を表示しています。
また、アレルギー物質に対する感受性は、個人により大きな差があります。表示項目を参考に最終的な判断は専門医にご相談されることをおすすめします。