信州ふーどレシピ
たっぷり信州きのことサーモンの山芋ソースグラタン
2021-02-08T17:02:42+09:00
【令和2年長野県きのこ料理コンクール 受賞レシピ】
たっぷりのきのこと免疫力を向上させる効果が期待できる食材(鮭、ねばねば食材【おくら、山芋】、発酵食品【みそ、チーズ】)を合わせ、ホワイトソースのかわりに山芋を使うことでヘルシーなのにボリュームがあり、なおかつ体に良いグラタンになりました。

材料と分量4人分
- なしめじ・エリンギ・しいたけ・えのき あわせて300g
- 鮭の切り身 1切れ
- 玉ねぎ(薄切り) 100g
- おくら(又はささげ) 4本
- ゆで卵 1個
- ミニトマト 8個
- ベビーチーズ 2個
- にんにく(小さめ) 1かけ
- 長芋(すりおろし) 200g
- みそ 20g
- バター 20g
- 塩コショウ 適量
作り方・調理方法
- ぶなしめじは小房に分け、エリンギは5mm厚さの短冊に切る。しいたけは石づきを取って25mmの厚さに切り、えのきは根元を取って3等分にする。
- おくらはヘタを取りさっとゆがいて4等分にななめに切り、ゆで卵は縦4等分、ミニトマトは1/2にカット。ベビーチーズは1個を8等分にする。
- 鮭の切身は1枚を4つに切り分け小麦粉をまぶし、フライパンにバターを溶かして焼いて取り出す。
- フライパンににんにくのみじん切り、きのこ、玉ねぎを入れて、塩コショウして炒める。
- 長芋にみそを入れてよく混ぜ、④と合わせ、グラタン皿に入れる。②と③をその上にのせてトースターかオーブンで上面に美味しそうな焦げ目がつくまで焼いてできあがり。