長野県ガス協会主催の『長野県親子クッキングレシピコンテスト2022』が開催されます! コンテストのテーマは、 おいしい信州ふーどを使った「我...
株式会社伊藤園と全国農業協同組合連合会が共同開発した 長野県産りんご(秋映、シナノスイート、シナノゴールド)を使った清涼飲料水 「長野県産りんご三兄弟」が4...
こんにちは!農産物マーケティング室です! 「おいしい信州ふーど公使」の齊藤忠政さんから、 「SDGsの取り組み」に関するコラムをいただきまし...
こんにちは!農産物マーケティング室です! 「おいしい信州ふーど公使」のNAHOさんから、 「環境にやさしい農産物を買おう。オーガニック野菜の...
こんにちは、農産物マーケティング室の旬ちゃんです♪ 9月1日~10月31日まで須坂市で開催中の取組みのお知らせです! 須坂市...
こんにちは、農産物マーケティング室の旬ちゃんです♪ ここ最近は気温の変化がとっても激しいですね。 日差しがあったかいなあと思う瞬間もあれば、...
こんにちは、農産物マーケティング室の旬ちゃんです♪ 2021年も長野県産の「おいしい信州ふーど」をしっかりご紹介していきますね! みなさん今...
こんにちは、農産物マーケティング室の旬ちゃんです♪ 長野県はあたり一面雪景色! あっという間の師走で気持ちも焦ってしまいがちですが、 こんな時こそ旬の農産...
長野県では、「食を目的」に訪れる観光客を増やすため、本県が誇る「健康・長寿」やその背景にある「文化」「風土」等を信州らしいシチュエーションで食す「信州感動健康料...
こんにちは! 農産物マーケティング室の「旬ちゃん」です! 今日は日本酒・ワイン振興室から耳よりな情報が届いたので紹介します。 一定品質以上...
こんにちは、農産物マーケティング室の旬ちゃんです♪ 以前告知をした、諏訪地域の直売所巡りスタンプラリーは11月23日(火)までまだまだ開催中で...
こんにちは!農産物マーケティング室の旬ちゃんです( ^ω^ ) 12月21日開催の「おいしい部局長会議」で大町市の「蔵づくりあまざけ」と白馬村の「ドライフルー...
9月20日のおいしい部局長会議で長野県果樹試験場育成の「ブドウ長果11」の名称がついに発表されました。 その名も「クイーンルージュ」です!! 皆さんご...
おいしい部局長会議で「富士見高校 水耕トマト(フルティカ)」が紹介されました。 諏訪郡富士見町にある富士見高校は、県内の高校で初めて水耕栽培のトマト「フ...
2月のおいしい部局長会議でマルメロ(かりん)ジャムを使ったパンが紹介されました。 〇「京子さんののどかなおやつ」 諏訪の特産であるマルメ...
こんにちは!農産物マーケティング室です! 「おいしい信州ふーど公使」の湯本忠仁さんから、 「伝統野菜を活用した高校生のレシピ開発の取り組み」...
長野県農産物マーケティング室